図書室より📖
星に願いを✨たなばたイベント開催中!
七月に入りました。
期末テストも終わり、楽しい夏休みを待ちながら
梅雨とは思えない気温を毎日戦う今日この頃です。
そんな暑い中ですが、三中図書室では今年も
立派な笹竹を分けていただき、涼やかな七夕イベントを開催しています🌟✨
短冊を書いたり、折り紙で飾りを作ってみたり
みなさん思い思いに笹竹を飾り付けてくれています!
今日はその中から、日本語以外で書かれた短冊をご紹介します。
①英語
ALTのダン先生が書いてくれました!うん、これはなんとなく意味が分かる気がします。
②中国語
こ…れは……がんばれば…なんとなく…分かる…ような……?
生徒のみなさんも「なんだこの漢字は」とか
「全然読めない!」とか頭を悩ませていました。笑
③マラヤ―ラム語
いや、もう分からん分からん。笑
良く書けたなぁ、と感心してしまいました。
ちなみに、マラヤーラム語はインドの公用語の一種なのだそうです。
生徒さんがグーグル翻訳を駆使し、一生懸命書いていました😄
今年はこんな感じの多国籍な笹飾り。日に日に飾りも増え
見ていてわくわくするような楽しい飾りになってきました。
織姫様と彦星様は何か国語読めるのかな…🌟
イベントは来週金曜日まで続きます!
図書室に来たらぜひ短冊に願い事を書いて飾ってくださいね✨
帰ってきた!NEOこいのぼりフィッシング🐟
今月半ばから、図書室ではイベントを開催していました。
その名も「NEOこいのぼりフィッシング!」
昨年、大人気だった魚釣りゲームをさらにバージョンアップしたこのイベント。
今年は折り紙で4種類の大きさのこいのぼりを作り、先生方に顔を書いてもらいました✨
(かなり個性的な仕上がり…生徒さん達には非常に好評でした笑)
本を1冊借りる毎に1ゲームできるシステムです。
こいのぼりの中には、シークレット大当たり、貸出プラス券、オリジナルしおり
オリジナルステッカー、ハズレの計5種類のくじがランダムに入っています🐟
(景品は描きおろしオリジナルイラストを使って作りました!)
1ゲーム10秒間、釣り放題!今年の最高記録は6匹でした!
開催期間中、修学旅行や職場体験があったにも関わらず
毎日本当にたくさんの人が参加してくれました。
(本を読むのが苦手だと言いつつ、頑張って読書してゲーム権を勝ち取った2年生)
(毎日本を借りて参加してくれた3年生)
途中、あまりの人気に景品が無くなったりしましたが
本日無事にイベントを終了しました。参加してくれた先生、生徒のみなさん本当にありがとう!
Getした景品を使って、三中のみなさんがこれからも
たくさん読書を楽しんでくれたらとっても嬉しいです✨
(最終日しっかり景品をGetした2年生T君、満足のピース)
職業体験中!
今日は、本屋大賞の特設コーナーを作りました。
先生が紙の貼り場に困っていたので、提案したら、採用されました。
今年もいろんな本が大賞に選ばれたのでぜひ読んでみてください。
職場体験中 Y・S
本のラミネートを初めて体験して頑張ったことは、空気を入れないように、丁寧に貼ったことです。
見た感じは、難しそうだけど、体験してみたら、簡単でした。
楽しかったです
職業体験中 S・M
1年生図書室オリエンテーション📖
4月17日、1年生を対象に今年も図書室オリエンテーションを行いました。
毎年、三中図書室の使いかた、約束事を確認するのですが
今年は少しテーマを広げ、クイズ形式で【図書室の役割】について
1年生の皆さんと一緒に考えてみました。
学校図書室は、「本を読むことができる」だけの場所ではなく
①新聞や本を通じて知りたい情報や知識を得る
②自分の住む県や市町村、国にある文化や伝統を継承する
③利用者にとって過ごしやすい居場所・環境を提供する
こんな役割もある場所なんだよ!とお話ししました。
赤字の部分を埋める虫食い問題にしたのですが、1年生ほぼ全員が
しっかり回答を書き込んでいました。素晴らしいですね✨
(クイズに真剣に取り組む1年生のみなさん)
じぶんで本を選んで、1冊借りてみよう!と声をかけると
みんな友達と楽しく語ったり、ひとりでじっくり見ながら
思い思いのお気に入りをしっかり選んでくれました。
(仕掛け絵本で盛り上がる男子たちの図)
(自分のペースでゆったりと本を選ぶ女子の図)
地域の図書館や学校図書室の役割を知ることで
みなさんのこれからの読書人生がより豊かになるよう、期待しています♬
…後日談。
昨日、1年生は図書室オリエンテーションやったんだよ~と
3年生の常連さんにお話したところ、「3年生にもやってほしい!!」と言われ
ちょっと嬉しくなりました…が
三中3年目のあなたたちはもう図書室のプロです、と丁重にお断りしました。笑
ようこそ1年生!新年度の図書室🌸
新年度が始まり、早2週間が経過しました。
外を見ると桜も咲き始め、いよいよ春を感じますね🌸
三中図書室に関するお仕事は、今年も変わらず八鍬が担当します。
三中生が楽しく読書に勤しみ、安心できる空間を作れるよう頑張ります!
さて、今年度も今日4月14日から図書の貸し出しが始まりました。
1年生には国語の授業の時間を使い、オリエンレーションを行いました。
(この話は後日じっくり書きます✍)
先週、図書室常連の2・3年生に「来週、1年生にオリエンテーションをやるんだよ」と
話したところ、自主的に図書室の飾り付けをしてくれました!
↑特設コーナーのテーマに合わせた装飾を作ってくれました✨
このほかにも、折り紙やイラストでたくさん装飾してくれました!
先輩になった皆さんの、昨年と変わらないやさしさに触れ
今年度も楽しくやっていけそうだな♬ととてもほっこりしました(^-^)
図書室に来たらぜひ装飾にもご注目ください✨
立志式のあとに
先日、2年生が行った「立志式」。
テレビの取材を受けたり、山形新聞にインタビューが掲載されたり
先輩らしい、立派な姿をしっかり見せてくれました。
その立志式で生徒のみなさんがひとりひとり自分で書いた
素敵な色紙を、今週初めから図書室に展示しています。
力強く、美しい文字が並びます。
立志式を来年度に控える1年生のみなさんも
昨年度に終えている3年生のみなさんも
みんなじっくりと眺めています(^-^)
展示期間はもう少し続きます。ぜひ生でご覧ください!
来い来い幸福!福よび豆まき👹
あっという間に1月が過ぎ去り、気づけば2月も10日が過ぎました…月日が経つのが早い…!
三中図書室では、今日から今年度最後のイベントを行っています!
その名も!【来い来い幸福!福よび豆まき!】
今月末までの貸出冊数で多読賞が達成できるか否かが決まるため、多読賞応援企画としてみました!
本を1冊借りる毎にBIG豆を3つGETでき、それを鬼の口の中にINするゲームです。
この鬼さん、しっかり大きな口を開けているんですが…これがなかなか、意外と豆が入らない!
野球部のみんなもしっかり苦戦していました( ̄ー ̄)ニヤリ
豆投球ポジションから見るとこんな感じ。
なかなか入らないので、本を借りる度にリベンジに燃える生徒さんもいました(^-^)✨
今月26日まで開催しています♬ぜひチャレンジしてみてくださいね!
new本棚!
新年が始まって早1か月が経とうとしています。
新学期も三中図書室は、毎日たくさんの生徒のみなさんと
楽しい時間を過ごしています(^-^)
さて、今日はタイトルにも書いた通り、図書室に新たに
増設された特設コーナーをご紹介します!
2学期末のこと、三中のなんでも作れる技能員さんに
「窓際の本棚の上のスペースを活用したいんですよ…」と相談したところ
じゃーーーーーーーーん!!!!!!!!!!
こんな素敵な本棚を学校にある廃材でパパっと作ってくれたのです!!!
まるで本屋さんのように本を並べることができます!すごい!
・本を飾りたい
・手に取りやすいよう、表紙を表に向けて置きたい
・背面が窓で日当たりが良いので、本が日焼けしづらいように高さがほしい
…こんなワガママをお願いしたにもかかわらず、快く引き受けてくれた
技能員さんに感謝感謝です👏
本棚を見た三中生のみなさんからも、すごい!見やすい!と、とっても好評でした!
ぜひ三中図書室に来たら実物を見てみてくださいね♪
クリスマスブックマーカーを作ろう🎄📚
今年も残りわずかとなりました。
暑かった秋を終え、気づけば一面雪景色な東根市。あっという間に1年が過ぎようとしていています。
三中も、昨日2学期終業式を終え、生徒のみなさんは元気に冬休みに突入しました!
休み明けに、たくさんのお土産話を聞かせてくれることを楽しみにしています(^O^)
さて、図書室では、12月のイベントとしてワークショップを開催しました📖
シンプルなもみの木模様のブックマーカーにオリジナルの飾りつけを施し
自分だけのクリスマス仕様のブックマーカーを作るという内容です。
材料はカラフルな端材を切ったり、クリスマス柄のシールやビーズを用意してみました✨
初日からたくさんの生徒のみなさんが作りに来てくれました🥰
完成品を記念撮影📷✨
オリジナリティあふれる素敵な作品をたくさん作ってくれました!
作ったブックマーカーを使って、ぜひ図書室から借りた本で冬休みの読書を楽しんでくださいね♪
それでは、みなさま良いお年をお迎えください(^^)/
本屋さんでも大人気!解剖図鑑シリーズ!
みなさんは最近、本屋さんへ行きましたか?
私は図書室に入荷する本を選びに行ったり
特設コーナーの展示方法を勉強したくてよく行くのですが
数か月前から、いろんな本屋さんでこのシリーズが注目されています。
その名も…【解剖図鑑シリーズ】!!
三中図書館にはこのシリーズ、現在5冊蔵書されています。
古典の内容が2冊、日本史的内容が2冊
リクエストで入荷したスポーツに関する内容のものが1冊。
ポップな丁装に、読みやすい文章がこのシリーズの大きな魅力の1つです。
じわじわと手に取る人も増えてきたので、特設コーナーに置いてみました♬
冬のまったり読書タイムにおすすめです☃✨