メニュー

東根市立第三中学校

所在地
〒999-3722山形県 東根市 大字泉郷乙1922番地
電話番号
0237-44-2120
FAX番号
0237-44-2834
URL
校長名 竹内タケウチ ヒトシ 
国公立種別
公立
校種
中学校
学生種別
共学
開校年月
1962年04月
生徒数
63 人
男子 : 39 人
女子 : 24 人
教員数
24 人
広告

657221
ブログ

今日の給食🍴

ハンバーグ

ツナフレーク

コーンポタージュ

米粉コッペパン🥖  牛乳🥛

 

 天気予報では、明日はついに雪⛄マークがついていました(´;ω;`)

いきなり積もったりはしないでくれることを祈りますが、みなさん、明日の登下校の際はクマだけでなく、足元にも注意するようにしましょう。

 

 今日は、そんな寒い日に体をほっこり温めてくれるコーンポタージュ🎵

大き目にカットされたベーコンとコーンがたくさん入った具沢山のスープでしたね😋

 

 ところで、ポタージュの定義ってわかりますか?なんとなく、とろみがついているとポタージュというのかな?というイメージだったのですが、気になったので調べてみました。

 「ポタージュ(Potage)」はフランス語で「鍋で煮込んだもの」を意味し、具材の有無やとろみの有無にかかわらず、液体状の煮込み料理全般の総称として使われているのだそうです。

 ところが、日本では、野菜や肉を煮込んで裏ごしし、牛乳や生クリームなどを加えて滑らかなとろみをつけたものを指すことが多いようです。どのような経緯で、今の日本での認識に変化していったのか気になりますが、伝言ゲームみたいで面白いですね。

 

 今日もおなかいっぱいです。ごちそうさまでした。

0
図書室より

図書室より📖

 七月に入りました。

期末テストも終わり、楽しい夏休みを待ちながら

梅雨とは思えない気温を毎日戦う今日この頃です。

 

 そんな暑い中ですが、三中図書室では今年も

立派な笹竹を分けていただき、涼やかな七夕イベントを開催しています🌟✨

 

短冊を書いたり、折り紙で飾りを作ってみたり

みなさん思い思いに笹竹を飾り付けてくれています!

今日はその中から、日本語以外で書かれた短冊をご紹介します。

 

①英語

ALTのダン先生が書いてくれました!うん、これはなんとなく意味が分かる気がします。

 

②中国語

こ…れは……がんばれば…なんとなく…分かる…ような……?

生徒のみなさんも「なんだこの漢字は」とか

「全然読めない!」とか頭を悩ませていました。笑

 

③マラヤ―ラム語

 いや、もう分からん分からん。笑

良く書けたなぁ、と感心してしまいました。

 ちなみに、マラヤーラム語はインドの公用語の一種なのだそうです。

生徒さんがグーグル翻訳を駆使し、一生懸命書いていました😄

 

 今年はこんな感じの多国籍な笹飾り。日に日に飾りも増え

見ていてわくわくするような楽しい飾りになってきました。

織姫様と彦星様は何か国語読めるのかな…🌟

 

 イベントは来週金曜日まで続きます!

図書室に来たらぜひ短冊に願い事を書いて飾ってくださいね✨

0
お知らせ

東根市部活動改革

現在、東根市において「部活動改革」が実施されています。

上記バナーをクリックしていただきますと、「東根市部活動改革」サイトに移動できますので、詳細をお知りになりたい方は、市ホームページにてご確認ください。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る