ブログ

今日の給食🍴

大根のナムル

たけのこ信田煮

大根のナムル

豆腐のみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日から12月ですねぇ。あと1か月で今年が終わってしまいます。終わり良ければ総て良し🎶と言いますから、年内のうちに改善できることがあれば、挑戦したいと思います (๑•̀ - •́)و✧

今日は、ナムルについて。

ナムルとは、食用の草、葉、根っこ、野菜などの総称、または、それをあえたおかずのこと。ゆでて、あえておかずにする材料自体と、その材料で作ったおかずのすべてを意味しているそうです。ナムルに使用する野菜や調味料が厳密に決まっている料理ではありませんが、よく使われるのは豆もやし、ほうれん草、大根、人参、ゼンマイなどの野菜と、調味料ではごま油と塩、ニンニクやお酢といったものが定番となっているようです。

 

0

ハヤシライス

鶏肉の朝鮮焼き

豆まめサラダ

ハヤシライス

ごはん🍚  牛乳🥛

 

ついに、うっすら雪が積もるようになってきてしまいましたね( ノД`)シクシク…雪道は危険なので、安全に気をつけましょうね。

今日は、ハヤシライスとハッシュドビーフの違いを調べてみました。

「ハヤシライス」は牛肉や玉ねぎ、きのこなどを炒めて、ドミグラスソースやトマトピューレ、赤ワインなどを加えて煮込み、ごはんにかけた料理のこと。日本生まれの洋食。

「ハッシュドビーフ」とは、牛肉や玉ねぎを薄切りにして煮込んだ西欧料理のこと。「ハッシュ」とは、細かく切るという意味で、イギリス発祥の料理で、細かく刻んだ野菜と薄切りの牛肉を炒めて煮込んだ料理をハッシュドビーフと呼んでいたことが名前の由来だそうです。

つまり、どちらも牛肉や玉ねぎにドミグラスソースを加えて煮込んだものなので、ふたつの間に明確な違いはないようです。

0

豚キムチ丼の具🐷

コーンコロッケ

豚キムチ丼の具

東根産りんご

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日も寒いですねぇ:;((•﹏•๑)));:ブルブル夕方には霙が降るかも??明日、雪降らないと良いのですが。。

今日は、キムチの語源。

キムチという言葉の起源は、「野菜の塩漬け」を意味する「沈菜(チムチェ)」が長い年月が経つ内に、沈菜(チムチェ)→ヂムチェ→キムチェ→キムチの形に変わりながら、「キムチ」として定着したと言われているそうです。

0

ささみのさっぱりあえ(*^▽^*)

納豆

ささみのさっぱりあえ

大根入りわかめスープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

1年生が学級閉鎖になってしまいましたね(´д`)いつもお片付けを手伝ってくれる給食委員さんがいなくて、大変でした。はやくみんなが元気に登校してくれると良いですね。

今日は、ささみの語源。

ささみは、むね肉の奥の竜骨に張り付いている部位で、形が笹の葉に似ていることからこの名前が付いているそうです。鶏肉の部位の中で脂肪が最も少なく、淡泊な味わいで、加熱しても柔らかくしっとり感があるのが特徴だそうです。

0

つや姫ごはん

ハンバーグトマトソース

からしあえ

五目汁

つや姫ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、体調不良でお休みの人が多かったですね<(ll゚◇゚ll)>みなさん、体調管理には気をつけましょうね!!

今日のごはん🍚は、つや姫だったそうです🎶。いつものごはんとの違い分かりましたか?

つや姫は、およそ百年前、米づくりに生涯を捧げた山形県庄内町の篤農家「阿部亀治」氏が、幾多の苦労の末に育て上げた、「コシヒカリ」や「ササニシキ」などにもその良食味性が引き継がれている「亀ノ尾」という稲のDNAを受け継いでいるそうです。平成10年から育成が進められ、品種開発チームの飽くなき探求心と10万分の1という稀有な確率で選抜され、県産オリジナル品種「つや姫(山形97号)」が誕生したそうです。

0

ポークカレー🐷

ポークカレー

海そうサラダ

デザート(県産ラ・フランスゼリー)

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日から30日まで地産地消ウィークだそうです!今日は、豚肉、大根、きゅうり、ラ・フランスが山形県産、ごはんは東根市産だったそうですよ🎶

今日は、カレーの語源。

 南インドで使われているタミール語の“カリ=Kari”という言葉に由来するという説、ヒンズー語で「香り高いもの」「おいしいもの」という意味で使われる「ターカリー=Turcarri」がターリ(Turri)に転じ、英名でCurryになったとする説など諸説があり、どの説が正しいのかは定かではないそうです。

0

いかねぎカツくコ:彡

いかねぎカツ

肉じゃが

和風サラダ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

期末テストお疲れさまでした(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾今夜はゆっくり休んで、明日お休みを満喫して、明後日また元気に登校してきてくださいね🎶

今日はイカの語源。

イカの姿が「いかつい(厳つい)」「いかめしい(厳めしい)」から名付けられたという説や、「い」が「白」・「か」が「堅い」とする説、イカはタコと比べて良く泳ぐことから、「いか(行か)」と呼ばれたなど諸説あり、どれが本当なのかは分かっていないそうです。

0

みそラーメン🍜

豆腐カツ

しそ風味あえ

みそラーメンスープ

中華麺   牛乳🥛

 

期末テスト1日目お疲れさまでした。気持ちを切り替えて、明日の2日目に備えましょう٩(๑•̀o•́๑)و FIGHT☆

今日の語源は、味噌です。

味噌󠄀の起源は、古代中国の大豆塩蔵食品の「醤(しょう・ひしお)」だと言われています。醤になる前の熟成途中のものがとてもおいしかったので、これが独立し味噌󠄀という食品に発展したのです。このことから、未だ醤にならざるもの、すなわち「未醤(みしょう)」と名付けられ、みしょう→みしょ→みそと変化したと推定されているそうです。

0

パンナコッタ🍮

豚丼の具

ナムル

デザート(豆乳パンナコッタ苺)

むぎごはん🍚  牛乳🥛

 

明日から期末テストですね。結果だけではなく、努力したことも経験として自信になりますよo(-`д´- o)ガンバッテ!!

今夜は無理せず、テストに体調万全で挑めるように備えてください!

今日はパンナコッタの語源。

パンナコッタは、生クリームに牛乳や砂糖を加えたものをゼラチンで固めたイタリア発祥の冷菓で、イタリア語で、パンナ(panna )は生クリーム、コッタ(cotta)は煮たという意味で、作り方がそのままの語源になっているそうです。

0

えのきのみそ汁

キャベツメンチカツ

筑前煮

えのきのみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

来週の火曜日、水曜日は2学期末テストですね。今週末は、復習してテストに備えましょう〆((。_。)))【勉強㊥】体調管理にも気を付けて、無理しすぎないように頑張ってください(๑•̀o•́๑)۶

今日の語源は、「エノキタケ」。

名前の通り、枯れた榎(エノキ)の根元によく発生するキノコであることから、この名が付けられているそうです。

0

和食🐟

さばの味噌煮

五目ひじき

ホウレンソウと厚揚げのみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

さばの味噌煮とひじきとみそ汁。今日は和食でしたね(*^▽^*)🎶さばの味噌煮は人気メニューだったようで、味噌煮の残菜はありませんでした!!

今日の語源は、「ひじき」。

ひじき…漢字で書けますか?「鹿尾菜」と書くのだそうです。ひじきの形が鹿の尾の毛に似ていることからといわれ、「ろくびさい」とも読むそうです。

ひじきの音は、干しひじきは、乾燥した杉の枝のようになることから、「ひすぎも(干杉藻)」が「ひずきも」「ひじきも」となり、略されて「ひじき」になったと考えられているそうです。

 

0

きんぴら肉団子(*´༥`*)🎶


きんぴら肉団子

おかかあえ

豆腐スープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

きんぴら肉団子、ごぼうの味がして美味しいですよね(*´༥`*)

今日の語源は「菠薐草」です。読めますか?ホウレンソウです。

ホウレン草は、江戸時代の初期頃に中国から日本に伝わった野菜で、中国語で「菠薐」(「ポーリン」や「ホリン」のような発音)と言い、これが日本語では「ほうれん」となったようです。「菠薐」は中国語でほうれん草の原産地「ペルシア」のことで、「ほうれん草」は「ペルシアの草」という意味なのだそうです。

0

東根産りんご🍎

豚肉シューマイ

大根のそぼろあん

東根産りんご🍎

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は「明日への一歩プロジェクト」の2日目。高崎小学校生との交流会の日でしたね(*^▽^*)母校に帰って、成長した姿を見せられて良かったですね!!

今日のデザートは東根産りんご🍎でしたね!!

先週の日曜日に東根イオンに買い物に行ったら、「東根市ふじりんごコンテスト」で入賞された方々のりんごが販売されていました。今年は夏場の猛暑の影響で生育が遅れ、例年に比べて色付きがやや悪いということですが、甘さは十分とのことでした。今日のりんごも美味しかったですよね😋

 

0

こめWコッペパン

パンプおさつコロッケ

マカロニサラダ

コンソメスープ

こめWコッペパン🥖  牛乳🥛

 

今日は、11月の献立表をもらった時から気になっていた「こめWコッペパン」の日でした((o(*ºωº*)o))ゎ‹ゎ‹

いつものコッペパンとは食感と味が違いましたね!!東根市の給食では初めて提供されたそうですが、「今日のコッペパンいつもと違いましたよね!美味しかった。」という声が聞こえてきました。

今日のコッペパンは、いつものコッペパンよりも米粉の配合量が多かったそうです。ちなみに、このパンの名前の「W」は、原料の米粉の名前に由来しているみたいですよ🎶

 

0

いりどり🐓

春巻

いりどり

春雨スープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

いよいよ来週は、明日への一歩プロジェクトの実施日ですね(ง๑ •̀_•́)ง合唱の練習にも気合が入っていましたね!!

今日は、ゴボウの語源を調べてみました。古く薬草として中国から伝来したもので、ごぼうに似た「蒡」という名前の草より大きいことから「牛」が冠され「牛蒡」になったと書いてありましたが、定かではないようです。ちなみに、ゴボウはキク科の植物らしいですよ!!

0

塩昆布漬け(๑╹ڡ╹)🎶

焼きぎょうざ

中華風塩昆布漬け

麩汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日の中華風塩昆布漬け美味しかったですね(๑´ڡ`๑)🎶今日は、みなさんの残菜が少なくて嬉しかったです。

ところでみなさん、今日の麩汁をすくった調理器具の名前知ってますか?

正式には「たまじゃくし」と言うのだそうです。今日2年生が家庭科のテストで回答していました。「おたま」ではなかったのですね。勉強になりましたφ(・ω・`)

0

豚汁

ごまかつ納豆

カレーコロッケ

豚汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、生徒会立会演説会と選挙の日でしたね!!旧役員のみなさん、お疲れさまでした。学校生活をより良いものにするために、新しいリーダーを皆で応援していきましょう(^^♪

今日は、豚の語源。

ブタの鳴き声のブーブーからきていると言う説、丸々と太った姿から「太い」が「ぶっとい」になって,「ぶっとい」が,ブタと言う名前に変化していった説、中国から伝わった豚のふとももの燻製(くんせい)由来説などいくつかの説があるようですが、どの説が本当かは、はっきりとしていないようです。

 

 

0

えびシューマイ🦐

えびシューマイ

ビーフン炒め

大根汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

えびシューマイ、エビがぷりっとしていて美味しかったですね😋

今日は、えびの語源。

諸説あるようですが、昔の日本ではぶどうのことを「エビカズラ」と呼んでいたため、ブドウのような色をしたものを「えび色」と呼んでいました。そして、「えび」はその色が葡萄に似ていることから付けられたという説が有力なようです。

0

食パン🍞

豆入りキーマカレー

春雨サラダ

デザート(はちみつレモンゼリー)

食パン🍞  牛乳🥛

 

豆入りキーマカレー、色々な食感が感じられて美味しかったですね( ‘༥‘ )ŧ‹”ŧ‹”🎶

今日は、食パンの語源。

「食パン」は「主食用パン」が簡略化されたとする説と、西洋料理の「もと」となる食べ物のパンという意味である「本食パン」が簡略化されたとする2つの説が有力なようです。

「主食用パン」は、日本にパンが伝わった当時はイースト菌がなかったため、食パンのように大きく膨らむパンは作れず、菓子パンが主流となっていたそうです。その後、イースト菌を使った山型食パンが作られるようになり、菓子パンではなく、米のように主食として食べられるパンということからそう呼ばれるようになったそうです。

0

わさびあえ🎶

照焼ハンバーグ

わさびあえ

すまし汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

給食のわさびあえは、辛味がマイルドで食べやすくて美味しいですよね(๑╹ڡ╹)

今日はわさびの語源を調べてみました。

深山に生え、銭葵(ぜにあおい)の葉に似ていることから山葵(やまあおい)の名が生まれ、のちに和佐比の名前(漢名)がついたという説があります。
心臓形の葵の葉に似て、沢に生えていることで沢葵(さわあおい)と呼ばれ、これが短縮され「サワヒ」となり、転じて「ワサビ」になったという説もあるようですが、語源ははっきりしないようです。

 

0

新米🍚

チキンカツ

すりごまあえ

さつま汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日から新米だったそうです(*^▽^*)🎶

ごはん美味しいですよね(๑´〰`๑)ŧ‹"ŧ‹"

今日は、お米の新米と言って良い時期いつまでなのか気になったので調べてみました。

新米の表示をしていいのは、そのお米が生産・収穫された年の12月31日までと決められているそうです。つまり、秋に収穫し、その年の12月31日までに精米・袋詰めされたお米が新米ということになるのだそうです。

0

とりささみレモン風味🍗

とりささみレモン風味

しょうがあえ

五目汁

ごはん🍚   牛乳🥛

 

とりささみレモン風味、さっぱりしてて美味しかったですね(*°~ °*)ŧ‹"ŧ‹"

今日はハロウィン🎃🎶

ハロウィンの発祥は、2000年以上も前。ヨーロッパの古代ケルト人が行っていた祭礼「サウィン(Samhain)」が起源だといわれているそうです。サウィンは「夏の終わり」を意味し、秋の収穫を祝うとともに、悪霊を追い払う宗教的な行事として、古代ケルト人の暮らしに根づいていたようです。ケルトの暦では、10月31日は1年の終わりの日であり、現世と来世を分ける境界が弱まる時。そして、死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日としても信じられていたそうです。その死者の魂とともに悪霊も一緒にやってくると考えられ、その悪霊に人間だと気づかれないように、火を焚いたり仮面を着けたりして身を守ったといわれており、この風習が、ハロウィンの代表的な習慣である仮装の起源となったと言われているそうですよ。

0

いわしの梅じょうゆ煮🐟

いわしの梅じょうゆ煮

和風サラダ

わかめスープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

いわしの梅じょうゆ煮美味かったです( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹”🎶骨まで柔らかくて食べやすかったですね。

今日はイワシの語源。

有力な説が2つあるようで、1つ目は、イワシは傷みやすく、漁獲後にすぐに弱ってしまう魚ということで「弱し」と呼ばれていたものが徐々になまっていき「イワシ」になったという説です。

2つ目は、身分の低い人を指す卑しい(いやしい)が徐々になまってイワシとなった説です。これは、かつてイワシは庶民の食べ物で貴族は口にしない食べ物だったことが根拠となっているそうです。

 

0

チキンカレー🍛

チキンカレー

海そうサラダ

デザート(お米deスィートポテト)

麦ごはん🍚  牛乳🥛

 

2日連続でデザートが出て、ラッキー🍀でしたね❢❢今日は、残菜が少なくて嬉しかったです(*^▽^*)🎶

今日は、麦の線について。

麦の線は、専門的には「黒条線(こくじょうせん)」といい、種子が形成されるときの水分や養分の通り道なのだそうです。

0

ラ・フランスゼリー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

三食丼の具

ナムル

デザート(県産ラ・フランスゼリー)

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日はラ・フランスゼリーでしたね(≧▽≦)🎶

ラ・フランスは、フランスで発見された西洋梨の品種で、あまりの美味しさに「これこそ我が国フランスの名前を冠するのに相応しい果物である」という意味を込めて「ラ・フランス」と名付けられたとも言われているそうです。

しかし、現在ラ・フランスを栽培・収穫しているのは日本だけなのだそうです。そして、その生産量の6割以上を山形県がしめているそうですよ❢❢ちょっと嬉しいですね(^^♪

0

カレーうどん🍜

豆腐カツ

塩昆布漬け

カレーうどん風スープ

ソフト麺  牛乳🥛

 

今日のメニューはボリュームたっぷりで、お腹いっぱいになりました(っ ´ー` c)=3

今日は「うどん」の語源。

いくつか説があるようですが、中国の「饂飩(フゥンドゥン)」の変化したものという説が有力なようです。

「饂飩(フゥンドゥン)」は面皮に具を包み込んだ食べ物だったのですが、古代の日本人は仏教伝来による殺生肉食禁忌思想の普及で、 「饂飩(フゥンドゥン)」に肉の具が入らなくなり、皮だけが残り、食べやすいように、皮を伸ばして、切って食べるようになり、現在のうどんになっていったと考えられているようです。

0

ミートボールトマトスープ🍅

カレーコロッケ

ツナだいこんサラダ

ミートボールトマトスープ

食パン🍞  牛乳🥛

 

今週末は文化祭ですね(((o(*゚▽゚*)o)))みなさんの合唱が聴けるのを楽しみにしてます🎶

今日は「トマト🍅」の語源。

メキシコ先住民のナワトル語で「ふくらむ果実」を意味する「tomatl(トマトゥル)」が由来であるといわれているそうです。もともとは食用のホオズキを指す言葉でしたが、形がよく似ており、同じように料理に使われることから「トマト」も同じ名前で呼ばれるようになったそうです。

0

芋煮(≧▽≦)🎶

紅大豆コロッケ

すりごまあえ

いもこ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日の芋煮は、豚肉にしょうゆ味だったので、最上風ですかね(^o^)?同じ芋煮という名前でも、地域によって味つけや材料が違うのは面白いですね🎶

今日は里芋の語源。

里芋は、山でとれる山イモ(自然薯)に対して、里で栽培されていたことに由来しているそうです。ほかに田芋、畑芋、家芋などの呼称もあるようです。

0

春雨スープ(๑´ڡ`๑)

キャベツメンチカツ

豆まめサラダ

春雨スープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

給食の春雨スープって、美味しいですよねσ(´~`*)

春雨と言えば、先日、春雨を買いに行ったら、種類がたくさんあって驚きましたΣ( ºωº )原料も、馬鈴薯でんぷんや甘薯でんぷん、緑豆でんぷんなど色々あり、太さや長さも違って選ぶのが楽しかったです🎶

 給食でも、春雨スープ用の春雨と、春雨サラダの春雨は違いますよね❢❢料理によって適してる春雨があって面白いですね(≧▽≦)

 

0

かぼちゃ団子汁

納豆

みそ野菜炒め

かぼちゃ団子汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日の団子汁のお団子は、かぼちゃの味がして美味しかったですね😋🎶

今日は、団子の語源。

奈良時代に遣唐使が唐朝より持ち帰った8種類の唐菓子(からくだもの)のうちの一つである団喜(だんき)から転じたという説、中国の団子(トゥアンズ)という餡入り団子が起源という説、丸いという意味の「団」と「子」が組み合わされたものなど、諸説あるそうです。

0

大根のそぼろ煮

春巻

大根のそぼろ煮

麩のみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日のメニューは、来週の献立と交換になっていましたが、みなさん、ちゃんと配布されたお知らせを見て下さってましたか(^▽^)?

今日は、そぼろの語源。

そぼろの語源は粗朧(そおぼろ)だとされており、非常に細かくしたものをおぼろ(朧)と呼び、それよりも粗いものをそぼろと言うようになったという説があるようです。また、いったん火を通してから身をほぐして炒るのがおぼろで、生の素材から炒り上げるのがそぼろだとする「素(そ)おぼろ」がそぼろになったという説もあるようです。

0

チリコンカン(^u^)

チリコンカン

寒天サラダ

デザート

コッペパン  牛乳🥛

 

今日は、3年生がバイキング給食の日でした♬メニューは、『ちらしずし、鶏うどん、麩ロシキ、フライドチキン、チーズ焼き、海藻サラダ、クレープ』だったそうです。美味しそうです🤤

来年、再来年のメニューは何でしょうね(*^▽^*)?楽しみですね🎶

今日は、チリコンカンの語源について。メキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州発祥とされる郷土料理で、「チリ(唐辛子)とカルネ(牛肉)」を意味する「チリ・コン・カルネ」というスペイン語が語源とされているそうですよ。

 

0

肉団子(*^▽^*)

照焼肉団子

すき昆布の煮物

小松菜のみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

テストが終わったと思ったら、今度は文化祭の準備ですね!!みなさんの歌声が、だんだん上手になっていくのを聞いて、感動してます(*゚0゚*)スゴ

今日は、小松菜の語源。江戸時代鷹狩りで小松川を訪れた8代将軍徳川吉宗が昼食に出されたすまし汁に入っていた冬菜を気に入り小松川の名をとって“小松菜”と命名したという説が有力なようです。

0

かつおフライタルタルソース🐟🎶

かつおフライタルタルソース

五目きんぴら

フィッシュボールスープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

テストお疲れさまでした。テスト直しをして、次回定期テストへ向けて新たな学習をスタートしましょう(๑•̀o•́๑)۶ 

今日は、カツオの語源。

昔は、カツオを素干しあるいは煮た後を干して、乾燥させ保存食にしていました。

 干して乾燥させる際にカツオの身が締まって硬(堅)くなることからカタウオと呼ばれるようになり、これが後に堅い魚→鰹(カツオ)に変化したという説が有力視されているようです。

0

ツナメンチカツ🐟

ツナメンチカツ

メンマ炒め煮

大根汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

2学期中間テスト1日目お疲れさまでした。明日、残り2教科も頑張ってください!!o(`・д・´)o

今日はメンチカツについて。メンチカツは日本で生まれた洋食で、この名前も和製英語なんだそうです。 「メンチ」は、ひき肉を意味する英語「mince(ミンス)」が「ミンチ」となり、さらに転じた語で、ひき肉を意味し、 「カツ」は、英語「cutlet」に由来する「カツレツ」の短縮形なんだそうですよ。

0

プリン(≧▽≦)🎶

ハヤシライス

中華あえ

デザート(プリン)

むぎごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、麦ごはんにハヤシライス❢❢さらにプリンまで付いて、お腹ぱんぱんです(っ ´ー` c)=3

今日は、プリンについて。プリンは、英語「pudding(プディング)」が音変化した語。この音変化は、単に日本人の聞き取った音が「プリン」だったとする説と、その感触からとする説があるそうです。

プリンの語源になっている「プディング」はイギリスの発祥で、船乗りが、陸のようには食材が手に入らない船の上で、手元にあるものを有効活用するため、捨ててしまう食材などを集めて、卵と一緒に蒸したものが「プディング」のはじまりだそうです。

0

ふりかけご飯🍚🎶

豚肉シューマイ

シャキシャキサラダ

とりごぼう汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、ごはんの残菜がゼロでした(≧▽≦)🎶

パワーアップ週間に入って、養護の鈴木先生から配布されたプリントにも、「食事は残さず食べるようにする」事が望ましい行動の1つだと書いてありました。

今日のシャキシャキサラダには、寒天が入っていましたが、みなさん寒天の原料は何か知っていますか?寒天は、天草(テングサ)と呼ばれる海藻を煮出して抽出した寒天液を冷やし固め、それを突き出して、ところてんを作ります。それを、乾燥させたものが寒天です。 

0

運動会お疲れさまでした(≧▽≦)

鮭メンチカツ

八宝菜

玉ねぎのみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

中学校の運動会は迫力ありますね!!どの競技も見ごたえありましたし、応援や、準備、片付け全てにおいてキビキビ自分から動いて素晴らしいなと感じました(≧▽≦)

今日は、みなさん頑張って運動したからか、残菜がとても少なくて嬉しかったです🎶

給食の時間がタイトになってしまっていたにもかかわらず、みなさんのおかげでいつもの時間通りに給食のコンテナを返却することが出来ました。ご協力ありがとうございましたm(__)m

 

0

今年初🍎(*^▽^*)

イカよせフライ

豚丼の具

東根産りんご

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日のデザートはりんご🍎でしたね🎶校長先生も、「今年度、初めてりんごをいただきました。」とおっしゃってました。

明日は、芋煮会ですね❢❢

料理って、同じ食材を使っても、作る人によって味が変わるものなんですよね。明日、みんなで美味しい芋煮を作って、楽しく食べたいですねψ(´ڡ`♡) 

0

さばの味噌煮🐟美味しいですね♪

さばの味噌煮

筑前煮

じゃがいも汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

10月ですね❢❢ということは、三中で事務補助のお仕事をさせていただくようになってから、もう半年が過ぎてしまったのですね∑(⊙∀⊙)

今日もさばの味噌煮が美味しくて、ごはんが進みいっぱい食べてしまいました(っ ´ー` c)=3

食欲の秋ですね🍁秋は旬の味覚がいっぱいありますし、満腹中枢を刺激して食欲を抑えるセロトニンの分泌量が減ってしまい食欲が増すのだそうです。

いっぱい食べて、しっかり運動もして、丈夫な身体を作っていきたいですね。

 

0

お月見メニュー🌕

お月見ハンバーグ

しそ風味あえ

さつま汁

デザート(十五夜デザート)

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日はお月見メニュー❢❢ハンバーグがうさぎ型で可愛かったですね🎶デザートも(*´﹃`*)

今夜は中秋の名月🌕❢❢中秋の名月は暦の関係で必ずしも満月になるとは限らないそうですが、今年は満月だそうですよ(*^▽^*)ちなみに、次に中秋の名月が満月になるのは7年後らしいです。

先日、チアゴ先生に、ブラジルでは「月の模様はドラゴンとセント・ジョージに見える」と言われていると教えてもらいました。日本では「餅をつくウサギ」に見えると言いますが、世界各国で様々な見え方があるようです。面白いですね。

 

0

ホッケのフライ🐟

ホッケフライ

すりごまあえ

ミートボールトマトスープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

だんだん運動会が近付いてきましたね。朝、練習中のみなさんの元気な声にパワーをもらってます୧(๑›◡‹ ๑)୨

「𩸽」もうそろそろ読めるようになりましたよね!?ホッケですよ。

今日は、ホッケの由来。「北方の魚」の意で「北方(ホッケ)」・「北魚(ホッケ)」と読む説、法華経に因んだとする説、「寝る・伏す」を意味するアイヌ語「ホッケ」からとするなど諸説ありました。

0

あさりのみそ汁

えびシューマイ🦐

肉じゃが

あさりのみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

新人戦、お疲れさまでした(*^▽^*)

今日からは、運動会に向けて準備で忙しくなりますね!!

今日はあさりのみそ汁でしたね。教頭先生はあさりがお好きなようですよ🎶

今日は、あさりの語源。

諸説ありますが、食料を求めて野山や海辺を探し回ること(求食=アサリ)「漁る(あさる)」から来ている説と、昔から砂の中にいる貝を「砂利(さり)」と言っており、その「砂利」と「浅い」が合体して「浅利」となったという2つの説が有力なようです。

0

新人戦ᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎ ٩(,,•ω•,,)و⚑⁎∗

焼ぎょうざ

おかかあえ

マーボー豆腐

むぎごはん🍚  牛乳🥛

 

明日、明後日は新人戦ですね。みなさん 怪我をしないように気を付けて、無理せず 頑張ってきて下さい!!応援してます(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

今日は「おかか」。

室町時代に削る前のかつお節そのものをかつおの語頭「か」を繰り返した「かか」と呼んでいました。それを宮中に仕える女官たちが、丁寧な表現として「お(御)」を付けて「おかか」と呼び始めたというのが始まりだという説が有力なようです。

0

五目きんぴら(*´༥`*)ウマウマ

さばの生姜煮

五目きんぴら

麩汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

きんぴらにピーマン入れると美味しいですね🎶今度、ピーマン入れて作ってみようと思います。

今日はきんぴらの語源を調べてみました。

「きんぴら」の名は、江戸時代に流行した古浄瑠璃「金平浄瑠璃」の主人公で、金太郎で有名な坂田金時の息子という設定の「坂田金平」に由来していると言われており、ごぼうのしっかりした食感や歯ごたえ、唐辛子のピリ辛さを坂田金平の強さや勇ましさに例え、「きんぴらごぼう」と呼ばれるようになったという説があるようです。

0

ビーフン炒め(๑╹ڡ╹)

キャベツメンチカツ

ビーフン炒め

なめこのみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今週の土日は、新人戦ですね!!

ゲン担ぎのキャベツメンチカツを食べて、日頃の練習の成果を精一杯出しきって頑張って来てください(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

ちなみに、ゲン担ぎの「ゲン」は仏教用語で「験」と書き、仏教の修行を積んだ後に得られる効果や効き目のこと。仏教の修行を積んだことで得られるものとして大変縁起がいいとされ、「験」が当てられているとの説があるそうです。

 

 

0

照焼チキン😋🎶

照焼チキン

しょうがあえ

大根汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日も照焼チキンは美味しかったです(๑´ڡ`๑)大根と厚揚げのお味噌汁も、人気ありますよね🎶

今日は、大根。

古くは「大きな根」の意味で「オホネ(オオネ)」と呼ばれており、これに「大根」の字を当てていたものが、いつしか音読みされて「だいこん」で通るようになったそうです。思った通りでした。

 

0

きんぴら肉団子

きんぴら肉団子

ひき肉のカレー

菊花あえ

むぎごはん🍚  牛乳🥛

 

今日の検食をしてくださった教頭先生が「麦ごはん🍚とカレーの相性はとてもいいですね。菊も季節を感じました。」とおっしゃってました。

ところで、麦ごはんの麦は「大麦」ですが、同じ麦でも「小麦」をごはんと一緒に炊くと、パサパサになって美味しくないそうです。

理由は、大麦と小麦は含まれているたんぱく質の性質の違いで、小麦には粘り気のある「グルテン」、大麦には小麦に比べ吸水性がある「ホルデイン」というたんぱく質が含まれているそうです。だから、大麦を使った麦ごはんはお米と一緒に炊くとふっくらとおいしく仕上がるのですね🎶

 

0

豆まめサラダ( '༥' )🎶

豆腐ハンバーグのあんかけ

豆まめサラダ

すまし汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日も豆まめサラダは美味しかったです( '༥' )🎶

今日は「豆」の語源を…と思ったのですが、資料を見つけられず、調べられませんでした😞

ちなみに、“気配りができ、面倒なことを面倒と思わず行動できる人”の事を「まめな人」と言いますよね?この「まめ」を漢字で書くと「忠実」らしいですよ!?「豆」ではなかったのですね(;^_^A

 

0

ピリ辛ホイコーロー🔥

コーンコロッケ

ピリ辛ホイコーロー

豆腐のみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

ピリ辛ホイコーロー、ごはんが進む味付けで美味しかったですね(๑>؂<๑)

今日は、ピーマンの名前の由来。

ピーマンは、フランス語やスペイン語で「唐辛子」という意味の言葉、フランス語で「piment」、スペイン語では「pimiento」が由来となっているそうですよ!!

 

0