今日の給食🍴
今学期最後の給食でした(^O^)
焼ぎょうざ
マーボーなす
小松菜のみそ汁
デザート(はちみつレモンゼリー🍋)
ごはん🍚 牛乳🥛
今日は、今学期最後の給食でした。夏バテ気味でも、もりもりご飯がすすむ味付けの中華料理に、さっぱりはちみつレモンゼリーで、今日もお腹いっぱいです。
毎日、給食のコンテナへの最後の片づけを1年生の給食委員の方々に手伝っていただいているのですが、最近、委員の方々が本当に頼もしくなって、あっという間に片づけが終わるようになりました(≧▽≦)!!仕事を覚えるのも早くて、本当に頼りになる存在です。いつもありがとうございます。
また、2学期元気に会えるのを楽しみにしています❢充実した、たのしい夏休みになりますように…。
豚肉と麩の南蛮ソース🐷
豚肉と麩の南蛮ソース
おかかあえ
なめこのみそ汁
ごはん🍚 牛乳🥛
気付いたら、明日の給食が夏休み前最後の給食ですね。ということは、今日は、最後から2番目の給食ですね❢❢
今日は南蛮ソースについて。
「南蛮」とは、もともと戦国時代に来日したポルトガル人や、その文化を表す言葉なのだそうです。その食文化の中に、唐辛子入りの甘酢に食材を漬けてつくられる「南蛮漬け」があり、これが南蛮ソースと呼ばれる由来だそうです。
ちなみに、鴨南蛮の「南蛮」は「ネギ」のことを指すそうです。江戸時代に来日した南蛮人が健康保持のためにネギを好んで食べていたことに由来しているのだそう。ポルトガル人の方々は色々な文化を日本に伝えてくれたのですね。
今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。
ふりかけ🍚
米粉入り春巻
塩昆布漬け
もやしのみそ汁
お魚ふりかけ
ごはん🍚 牛乳🥛
四連休明けで、まだ休み気分が抜けきらない状態で一週間がスタートしてしまいました( ̄▽ ̄;)でも、今週末から夏休み🎵
今日はふりかけがあって、ごはんがすすみましたね❢❢ふりかけは、国際ふりかけ協議会によると、『大正時代から昭和初期にかけて熊本県の薬剤師、吉丸末吉さんが当時の日本の食糧不足、とりわけカルシウムの摂取量が不足していた状況を克服しようと、小魚を乾燥させて骨ごと砕いてごはんにかけて食べるアイデアを思いついたのが始まりだった。』と言われているそうですよ。ちなみに、その商品名は「御飯の友」だったとか。どんな味だったのでしょうね…。
今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。
メロンゼリー🍈
豚肉シューマイ
からしあえ
すまし汁
デザート(メロンゼリー)
ごはん🍚 牛乳🥛
明日から四連休ですね(≧▽≦)🎵夏休み前の提出物が終わってない…なんて人はいませんよね。楽しいお休みを過ごしてください!
今日は、メロンの語源のお話。ギリシャ語で“リンゴのようなウリ”を意味する『melopepon(メーロペポーン)』が語源といわれているそうです。
昔のメロンは、リンゴの様な味だったのでしょうか。それとも、食感がシャリシャリしていたのですかね?
今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。
つくね汁🐓
さばの味噌煮🐟
シャキシャキサラダ
つくね汁🐓
ごはん🍚 牛乳🥛
今日で今年のプール授業が終了でしたね。プールで楽しそうに泳いでいる皆さんを見られなくなってしまうのは、ちょっぴり寂しいです。
今日はつくね汁でしたね。つくねは、手でこねて形を作る、手でこねて丸くするという意味を持つ言葉の“捏ねる(つくねる)”が語源とされているそうです。 つまり、鶏ひき肉などを調味料とよく混ぜ合わせ、成形したものが【つくね】なのだそうですよ。
今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。