ブログ

今日の給食🍴

ハンバーグ(((o(*゚▽゚*)o)))

ハンバーグトマトソース

キャベツのコンソメスープ

フルーツナタデココ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

連日のテストお疲れさまでしたm(_ _"m)

今日の給食はハンバーグにナタデココのデザートまで…お腹いっぱい幸せでした(≧▽≦)

ところで、中学生の給食の1人前のごはん🍚の量はどれくらいかご存じですか?100gなのだそうです❢❢小学校1年生は50gなので倍の量になっています。みなさん、成長しましたね。

週末はゆっくり休んで、また来週、元気に登校してきてくださいね🎶

 

0

焼ぎょうざ😋

焼ぎょうざ

大根のそぼろあん

豆腐スープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、1年生の体験入部の日です🎶2、3年生の先輩方は、カッコいい姿を見せて、かわいい後輩が増えてくれると良いですね(*^▽^*)

今日のメニューは、焼ぎょうざでした。焼ぎょうざは、小学校 小2ヶ、中学校 大2ヶです。1年生の皆さんは、ぎょうざが小学生の時より、少し大きくなったことに気づけましたか( ´∀` )?今日も美味しい給食でした。ごちそうさまでした。

0

いちごゼリー🍓

筑前煮

白菜のおかかあえ

デザート(いちごゼリー)🍓

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、身体測定がありましたね。みなさんは、今年1年でどれくらい成長するのでしょうか。楽しみですね(*^▽^*)🎶

今年度の東根市の給食は、ごはん🍚は、『ベストフーズ』さん、パンは月3回程度月曜日で『たいようパン』さん、牛乳は『奥羽乳業』さん。

感謝の気持ちを忘れずに、毎日おいしくいただきましょうm(_ _"m)
 

0

今年度最初の給食🌸

豚丼の具

コーンあえ

春雨スープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

 今年度も、引き続き担当することになりました加藤です。どうぞよろしくお願いいたします。

入学式🌸も無事に終わり、今日から給食も始まりました(*^▽^*)🎶

今年度もおいしい給食を残さずに食べて、元気で楽しい中学生生活をおくりましょう(⁎•ᴗ•⁎)و

 

0

今年度最後の給食でした(o^―^o)

いかの照り焼き

ツナポテトサラダ

もずくスープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今年度最後の給食でしたね。

今日はイカの照り焼き❢❢厚みがあるのに柔らかくて美味しかったですよね(*´༥`*)ウマウマどんなイカなのか気になったので調べてみました。

使われていたイカは「アカイカ」というイカで、分類上はスルメイカとおなじ「ツツイカ目アカイカ科」の一種です。 スルメイカにくらべて身がやわらかく、クセのない味わいをもち、食べやすいのが特徴的で、 大きさは雌の場合60cm前後、雄の場合でも45cm前後と比較的「大きなイカ」なのだそうです。大部分が加工用として利用されており、冷凍食品のイカ天やイカステーキの他、さきいかの原料にもなっているそうですよ。

1年間、拙い文章を読んで下さり、ありがとうございました。

0

お米のババロア🍮

信田煮

ビビンバ

大根汁

デザート(お米のババロア(みかん))

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日、3年生の皆さんからメッセージカードをいただいちゃいましたΣ(・ω・ノ)ノ!あまり皆さんと接する機会がないのに、エピソードを交えてメッセージを書いていただけ、とっても嬉しかったです(≧▽≦)ありがとうございました。

今日は、ババロアの語源を調べてみました。

ババロアは、フランス語で「バイエルンの」を意味する形容詞「bavarois」からの外来語なのだそうです。 語源は諸説あるようですが、ババロアがドイツの旧バイエルン王国に由来するのは、18世紀、パリのカフェ「Cafe Procope」で、バイエルン気質の貴族たちが流行らせた飲み物が「ババロア―ズ」と呼ばれており、そのお菓子版で「ババロア」となったとする説や、19世紀、フランス人のシェフがバイエルンに伝わっていた生クリームを使った飲み物に手を加え、バイエルン王国の貴族のために作ったことから、「ババロア」になった等の説があるそうです。

 

0

メープルジャム🍁

フランクフルト

カラフルサラダ

フィッシュボールスープ

メープルジャム

コッペパン🥖  牛乳🥛

 

今年度最後の1週間が始まりましたね。あっという間に1年過ぎてしまいました。残り数日、悔いのない様に過ごしたいですね(*^▽^*)

今日は、メープルシロップについて調べてみました。

メープルシロップは、カエデの木の樹液を煮詰めた、天然のシロップだという事は知っていると思いますが、採取できるのは、わずか10日から20日ほどしかないことを知っていましたか?

メープルの樹木は、夏の間に樹木の内部に蓄えたでんぷんを糖分に変えて、冬の厳しい寒さに耐えます。そして雪解け水が流れる頃、その時期特有の昼と夜の温度条件によって、樹木は、夜間に大地からミネラルたっぷりの水分を吸い上げ、昼間に糖分をわずかに含んだ樹液“メープルウォーター”を流し出します。この流出現象が起こるのが、わずか10日から20日ほどしかないのそうです。

ちなみに、採取される樹液は樹木の栄養分ですが、樹木全体の1/10以下なので、その後の成長に影響を及ぼすことはないのだそうですよ。

 

0

ミックスカレー🍛

サーモンフライ

ミックスカレー🍛

大根のナムル

デザート(レモンソーダゼリー)

むぎごはん🍚  牛乳🥛

 

今日、階段アートがリニューアルされましたね(*^▽^*)階段アートは、来客の方々にもとても好評で、よく褒めていただいていますよ🎶

今日は、カレーの調味料に使われていたケチャップの語源を調べてみました。

東南アジアを中心に、ケチャップと似た発音で呼ばれる醤油やソースが多いため、語源は諸説あるそうで正確なことは分かっていないようですが、中国語で塩漬けにした魚の汁「コエチアプ」がマレーに伝わり、「kechop(ケチョプ)」と呼ばれるようになり、イギリスに伝わって「ケチャップ」になったとする説が有力なようです。

 ちなみに、イギリスではマッシュルームのケチャップが一般的で、その後アメリカに渡ってトマトケチャップが作られるようになったそうですよ。

0

ホッケの塩焼き🐟

焼魚(しおほっけ)

豆まめサラダ

いも団子汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、公立高校の受検日でしたね。みんなが笑顔で卒業式を迎えられると良いですねp(*^-^*)q がんばれ♪

「𩸽(ほっけ)」今年度、私が新しく覚えた唯一の漢字です❢❢

ホッケと言えば、他の魚の開きは、普通片側に背骨がありますが、ホッケの開きは、両側に背骨が付いていますよね。不思議に思ったので調べてみました。

ホッケの干物は、干す前に塩水に漬けることで、浸透圧によって水分が抜けてうま味が凝縮されますが、両側に骨を残すと、身に張り付いた背骨がうま味の素の脂が出てしまうのを防ぐ効果があるのだそうです。また背骨の中心には骨髄があって、骨の中身のうま味まで味わうことができるそうで、背骨を縦に真っ二つに切ることは、ホッケのうま味を、余さずに活かすための加工法なのだそうです。

0

ビーフン炒め(๑╹ڡ╹)

さばの味噌煮

ビーフン炒め

麩汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

最近、毎朝雪☃がうっすら積もってますね。暖冬で雪が少なかった今年の冬ですが、3月になっても、なかなか春🌸らしいお天気になってはくれませんね。。

今日は、ビーフンの語源について調べてみました。

『ビーフン』は漢字にすると『米粉』と書くそうで、コメ粉を50%以上使用し、麺状に加工したものを言うそうです。日本語のビーフンは閩南語や台湾語の発音「ビーフン (bí-hún)」に由来する外来語だそうです。東アジアの華中以南は米作地帯であり、それらの地域では小麦の生産量が少ないため、小麦粉の「麺」(ミエン)よりもライスヌードルを意味する「粉」(フェン)が日常的に食べられており、種類も多いそうですよ。

0