今日の給食

今日の給食🍴

すりごまあえ

チキンカツ

すりごまあえ

ハヤシライス

むぎごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、2月29日❢❢うるう年の年は、なんとなく1日得した気分になれますよね🎶

今日は、いりごまとすりごまについて調べてみました。

収穫したごまから茎や砂などの異物を取り除き、水洗いして乾燥させた「洗いごま」を焙煎したものが「いりごま」です。そして、そのいりごまをすり鉢などで粒が砕けるまですったものが「すりごま」です。

「いりごま」は、弾けるような食感が楽しめるため、料理のトッピングにぴったりです。しかし、ごまの皮はかたくて丈夫なので、胃の中でも分解されないのだそうです。「すりごま」は、することによって香り・風味が増すほか、ごまのかたい皮がすりつぶされるので、栄養素の消化吸収性が高くなるのだそうです。しかし、表面積が増えるので酸化しやすく、長期保存には向かなくなってしまうのだそうです。

0

鮭🐟

焼魚(ぎんざけ)

しそ風味あえ

納豆汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

3年生が、中学校の給食を食べられるのはあと残り9回です( ゚Д゚)あっという間ですね。誰か、先生になって給食を食べに戻ってきてくれたら嬉しいですね(≧▽≦)

今日は、鮭の語源について調べてみました。

語源ははっきりとせず、1.肉が裂けやすい等の理由から、「裂ける」が「サケ」になった。2.鮭の肉が赤いことから、酒に酔ったような赤色をしているため「酒気(サカケ)」が転じたという説と、「朱(アケ)」が転じて「サケ」になったとする二説。3.アイヌ語のサクイベ (夏の食物) が魚のマスを意味する語に通じることや、鮭の大きなものを「スケ」ということからこれが転じて「サケ」になったなど、サケの語源がアイヌ語であるとする説など、複数あるようです。

 

0

フルーツ杏仁風プリン😋

春巻

ツナ大根サラダ

五目タンメン風スープ

デザート(フルーツ杏仁風プリン)

中華麺🍜  牛乳🥛

 

先日、新聞に『「ありがとう」最後のソフト麺給食天童』という見出しの記事があったのを見ましたか!?ソフト麺を製造しているメーカーさんが廃業してしまうため、もう今のソフト麺は食べられなくなってしまうのだそうです。東根市は、来週3月5日が最後のソフト麺給食です。なんだか寂しいですね😢

今日は、杏仁豆腐について調べてみました。「杏」はアンズのこと、「仁」は種のことを意味し、杏仁はアンズの種の中の核を表すそうです。この杏仁の中の核を粉状にし、牛乳や寒天を混ぜてかためたものが、豆腐のように見えることから「杏仁豆腐」というのだそうです。もともと、杏仁は喘息などの治療に用いられていたそうですが、苦味が強くて飲みにくいため、甘味や牛乳を加えて作ったものが杏仁豆腐で、薬膳料理の一種だったそうです。

0

「マカロニ」を説明できる?

鶏肉の朝鮮焼き

マカロニサラダ

コーンポタージュ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

本日も加藤先生お休みのため、古山が代筆させていただきます。

先週とは打って変わって、とても気持ちのいい晴天ですね(*^-^*)。気持ちも晴れやかに一週間頑張っていきましょう!

今日は「マカロニ」について。みなさんはマカロニというと円形の筒状のショートパスタを思い浮かべると思います。私も漠然とそう思っていました。正確には、「マカロニ」とは、穴あきの円筒状で直径2~5mm、円周部の肉厚1mm前後のショートパスタに属する物という規定があるそうです。さらに調べてみると同じような形状をしていても、表面にすじのある直径8㎜~15㎜前後の円筒状のものは「リガトーニ」、直径が20㎜~30㎜前後の円筒状のものは「マニケ」、先の尖った短い筒状のものは「ペンネ」、マカロニのような形状で曲がっているものは「ルマコーニ」、マカロニをねじったような形のものは「カヴァタッピ」と呼ぶんだそうです。ちょっと調べただけでもこんなに出てきましたが、太さや長さの違いや、すじがあったりなかったりという違いで名前が変わるので、パスタって奥が深いですよね(*'▽')。

0

甘酸っぱい♪南蛮ソース

豚肉と麩の南蛮ソース

かぼちゃ団子汁

ひじきのり

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今朝は、久しぶりに家の前に雪が積もりました(;´Д`)。三中でも玄関前の雪かき当番が久しぶりのお仕事していましたね。いつもありがとうございますm(_ _)m。

今日は南蛮ソースについて。料理名で「南蛮」がつくものってありますよね?南蛮漬け、チキン南蛮、鴨南蛮などいろいろありますが、なんとなく甘酸っぱい味を想像します。ネギや玉ねぎ、唐辛子入りの甘酢のことを「南蛮酢」と呼び、その甘酢に揚げた魚や肉を漬けた料理を南蛮漬けというんだそうです。チキン南蛮もこの料理法から名づけられているそうです。この料理法は、南蛮つまりポルトガルやスペインから伝わった料理法だったことから「南蛮漬け」と名付けられたのだそうですよ。…あれ?でも鴨南蛮って甘酸っぱくはないですし、お蕎麦ですよね?鴨南蛮の「南蛮」は「ネギ」のことを指すんだそうです。江戸時代に来日した南蛮人が健康保持のためにネギを好んで食べていたことに由来しているんですって( ゚Д゚)。同じ「南蛮」という言葉でもいろいろな意味があるんですね(`・ω・´)。

(古山)

0