今日の給食🍴
最後のソフト麺🍜
ローストンカツ
ハリハリサラダ
みそ煮込みうどんスープ
ソフト麺
ついに、東根市のソフト麺も最終日になってしまいました😢鈴木製麵のソフト麺はもう食べられないと思うと寂しくて、いつもより味わって食べました( ˙༥˙ )モグモグ
今日は、ロースの語源を調べてみました。
ロースは、英語「roast(ロースト)」の「t」が日本人には聞き取りにくいため、脱落して生じた和製英語なのだそうです。 ローストは「肉などを焼くこと」を意味し、肉の部位を指す言葉ではないのですが、「ローストに適した肉」の意味で用いられ、肩から腰にかけての背肉を表すようになったそうです。
進級・進学お祝いメニュー🍰
マーマレードチキン
からしあえ
五目汁
お祝いいちごケーキ🍰
五目ごはん🍚 牛乳🥛
今日は、お祝いでとっても嬉しいメニューでしたね🎶美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました(っ ´ー` c)=3
今日はいちごの語源を調べてみました。
イチゴの語源は、日本書紀には「伊致寐姑(いちびこ)」、新撰字鏡には「一比古(いちびこ)」とあり、これが転じてイチゴになったという説が有力なようです。
「いちびこ」の語源には諸説あり、「い」は接頭語、「ち」は実の赤さから「血」、「びこ」は人名に用いられる「彦」を濁音化したもので植物の擬人化とする説。「いちび」は「一位樫(いちいがし)」のことで、「こ」は実を意味し、いちごの実が一位樫の実と似ていることから名付けられたとする説。「いち」は程度の甚だしいことを意味する「いち(甚)」、「び」は深紅色を表す「緋」、「こ」は接尾語か実を表す「子」の意味で、「甚緋子(とても赤い実)」とする説などがあるようです。
ひなまつりメニュー🎎
花形豆腐ハンバーグ
クラムチャウダー
ナタデココ入りフルーツカクテル
わかめごはん🍚 牛乳🥛
今日は「マヨネーズの日」だって知ってましたか(*^▽^*)?キユーピー㈱が日本で初めてマヨネーズを作ったのが1925年(大正14年)の3月で、この3月と日本初の「1」にちなんで、3月1日になったそうですよ。
今日は、「クラム」の語源について調べてみました。クラム(Clam)は、アサリやシジミ、ハマグリ、ホタテなどの二枚貝のことですが、その語源は、古英語の「clamm」に由来するようです。 この言葉は、「接着する」や「拘束する」といった意味を持っていたそうで、二枚貝が岩や他の物にくっついて生活する様子から来ていると考えられているそうです。
すりごまあえ
チキンカツ
すりごまあえ
ハヤシライス
むぎごはん🍚 牛乳🥛
今日は、2月29日❢❢うるう年の年は、なんとなく1日得した気分になれますよね🎶
今日は、いりごまとすりごまについて調べてみました。
収穫したごまから茎や砂などの異物を取り除き、水洗いして乾燥させた「洗いごま」を焙煎したものが「いりごま」です。そして、そのいりごまをすり鉢などで粒が砕けるまですったものが「すりごま」です。
「いりごま」は、弾けるような食感が楽しめるため、料理のトッピングにぴったりです。しかし、ごまの皮はかたくて丈夫なので、胃の中でも分解されないのだそうです。「すりごま」は、することによって香り・風味が増すほか、ごまのかたい皮がすりつぶされるので、栄養素の消化吸収性が高くなるのだそうです。しかし、表面積が増えるので酸化しやすく、長期保存には向かなくなってしまうのだそうです。
鮭🐟
焼魚(ぎんざけ)
しそ風味あえ
納豆汁
ごはん🍚 牛乳🥛
3年生が、中学校の給食を食べられるのはあと残り9回です( ゚Д゚)あっという間ですね。誰か、先生になって給食を食べに戻ってきてくれたら嬉しいですね(≧▽≦)
今日は、鮭の語源について調べてみました。
語源ははっきりとせず、1.肉が裂けやすい等の理由から、「裂ける」が「サケ」になった。2.鮭の肉が赤いことから、酒に酔ったような赤色をしているため「酒気(サカケ)」が転じたという説と、「朱(アケ)」が転じて「サケ」になったとする二説。3.アイヌ語のサクイベ (夏の食物) が魚のマスを意味する語に通じることや、鮭の大きなものを「スケ」ということからこれが転じて「サケ」になったなど、サケの語源がアイヌ語であるとする説など、複数あるようです。