図書室より📖
1年生図書室オリエンテーション📖
4月17日、1年生を対象に今年も図書室オリエンテーションを行いました。
毎年、三中図書室の使いかた、約束事を確認するのですが
今年は少しテーマを広げ、クイズ形式で【図書室の役割】について
1年生の皆さんと一緒に考えてみました。
学校図書室は、「本を読むことができる」だけの場所ではなく
①新聞や本を通じて知りたい情報や知識を得る
②自分の住む県や市町村、国にある文化や伝統を継承する
③利用者にとって過ごしやすい居場所・環境を提供する
こんな役割もある場所なんだよ!とお話ししました。
赤字の部分を埋める虫食い問題にしたのですが、1年生ほぼ全員が
しっかり回答を書き込んでいました。素晴らしいですね✨
(クイズに真剣に取り組む1年生のみなさん)
じぶんで本を選んで、1冊借りてみよう!と声をかけると
みんな友達と楽しく語ったり、ひとりでじっくり見ながら
思い思いのお気に入りをしっかり選んでくれました。
(仕掛け絵本で盛り上がる男子たちの図)
(自分のペースでゆったりと本を選ぶ女子の図)
地域の図書館や学校図書室の役割を知ることで
みなさんのこれからの読書人生がより豊かになるよう、期待しています♬
…後日談。
昨日、1年生は図書室オリエンテーションやったんだよ~と
3年生の常連さんにお話したところ、「3年生にもやってほしい!!」と言われ
ちょっと嬉しくなりました…が
三中3年目のあなたたちはもう図書室のプロです、と丁重にお断りしました。笑