ブログ

2024年1月の記事一覧

塩昆布漬け(๑╹ڡ╹)🎶

五目野菜の肉団子

塩昆布漬け

じゃがいも汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日もいい天気ですね(≧▽≦)今日みたいな厳しい寒さが多くなる冬に、ホッと一息をつけるぬくもりや安らぎが感じられる日を「冬日和」というらしいです🎶

今日は、塩昆布について調べてみました。

塩昆布というと、塩をまぶした乾燥昆布を想像するかもしれませんが、厳密には角切りにした昆布を濃口醤油やみりんなどで煮詰めた佃煮のことを指すそうです。平安時代には、すでに似た一品があったといわれているそうですよ❢❢

0

チンジャオロース

棒ぎょうざ

チンジャオロース

中華スープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、暖かいですねぇo(>▽<*)oこのまま春になってくれると良いのですけど。。

今日は、チンジャオロースについて調べてみました。

漢字では、「青椒肉絲」と書き、「青椒」はピーマン、「肉(ロー)」は肉(中国語で肉と書いた場合は豚肉を意味する。)「絲」は細切りのことで、”ピーマンと肉の細切り” を意味するそうです。 中国では、豚肉を醤油、ニンニク、生姜で味付けしますが、国によっては牛肉を使ったり、醤油だけでなくごま油やオイスターソースも使うなど、その土地の嗜好に合わせて変化するようです。

0

ちくわの磯辺揚げ

ちくわの磯辺揚げ

和風サラダ

すまし汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日で4日連続!!今日も残菜がとっても少なかったです(≧▽≦)🎶みんなが協力してくれて、とても嬉しいです。

今日はちくわの語源。

「竹輪(ちくわ」は、魚のすり身とでんぷんを合わせた食品で、細い竹や金属の棒に巻きつけて焼いたり蒸したりして作ります。

このような食品はもともと「蒲鉾(かまぼこ)」として知られていたそうです。しかし、桃山時代に現在のような板付きの蒲鉾が登場した際、それが蒲鉾と呼ばれるようになり、もともとの棒状の蒲鉾はその形状が竹の輪切りに似ていたため「竹輪の蒲鉾」と呼ばれるようになったそうです。そして、時が経つにつれてそれが省略されて「竹輪」となったと言われているそうです。

0

ハンバーグ付きハヤシライス🍛

ハンバーグ

ハヤシライス

大根サラダ

むぎごはん🍚  牛乳🥛

 

今日で3日連続、残菜が殆どありませんでした(≧▽≦)❢❢無理して食べる必要は全くありませんし、身体の調子にあった量を食べる事が大切だと思いますが、残さず食べることは、作ってくださった方々への何よりの御礼になると思うので、これからも心がけて貰えると嬉しいです🎶

今日は、ハンバーグの語源について調べてみました。

ハンバーグという料理名の由来はドイツの港湾都市である「ハンブルグ(Hamburg)」が語源となっているそうです。ドイツ最大の工業都市であるハンブルクでは、労働者を中心に安い挽肉を工夫してよく食べられていたことから、欧米では牛の挽肉を固めて焼いた料理を「ハンブルク風」と呼ぶようになり、日本にも伝わったようです。

0

雪若丸ごはんの日🍚

ごまかつ納豆

からしあえ

筑前煮

雪若丸ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は雪若丸ごはんの日でした(≧▽≦)🎶昨日に続いて今日も残菜がほとんどなかったです❢❢

雪若丸は、平成15 年に山形県の農業総合研究センター水田農業試験場で人工交配が行われ、10年をかけて育成・研究を重ねて生まれたブランド米と書いてありました。

新しいお米というイメージが強かったのですが、デビューしてもう7年も経ったのですね。

食用として、しっかりとしたか見ごたえのある粒を特徴とすることから、ピラフやすし米として外食業界からの需要も高いそうですよ。

0