ブログ

2024年5月の記事一覧

さばの生姜煮

さばの生姜煮

五目きんぴら

あさりのみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今朝、テレビ体操を観ながら、ラジオ体操第二をウン十年ぶりにやってみたところ、とってもすっきりしました。適度な運動は必要なのだな…と改めて実感しました。

さて、今日のさばの生姜煮、美味しかったですね(´~`)🎶

サバは栄養豊富で、セレン(高い抗酸化作用)、DHA(脳細胞の活性化や脳の発達に働きかける)、EPA(血液をサラサラにし、中性脂肪を下げる)、ビタミンB群(神経の機能の正常化)、鉄分(貧血の防止)、たんぱく質(筋肉細胞の維持、免疫力向上)などが摂れるそうです。良い事ばっかりの栄養素がいっぱいですね❢❢

今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

0

紅大豆コロッケ

紅大豆コロッケ

コールスローサラダ

コーンポタージュ

コッペパン🥖  牛乳🥛

 

1週間が始まりましたね。今週は、日曜日にさくらんぼマラソンがあるので、ちょっと長い一週間になりそうですが、元気に乗り切りましょう\(^o^)/

今日は、紅大豆コロッケでしたね。ちょっと歯ごたえのある豆の食感が美味しいですよね🎶

「紅大豆」は、長年川西町で栽培されてきた地大豆「赤豆」を、山形らしさをイメージする「紅花」にちなんで命名したものなのだそうです。「紅大豆」は川西町が登録商標しており、「紅大豆」という言葉を商品で使う際には、川西町長の使用許可が必要なのだそうですよ。

今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

0

棒ぎょうざ

棒ぎょうざ

マーボー豆腐

中華スープ

麦ごはん🍚  牛乳🥛

 

2年生、3年生、お帰りなさい(〃・ω・ノ)ノ オカエリー♪♪楽しい思い出がたくさん出来たみたいで良かったですね。週末はゆっくり休んで、来週また元気に学校に来てくださいね。

今日は、揚げ餃子でしたね🎶カリッとしてて、焼いた餃子とはまた違った魅力がありますよね。

本場中国では、餃子は、熱湯で茹でて平皿に盛って、タレをつけて食べるのが一般的らしいのですが、その食べきれなかったものを温め直すために油で揚げて食べることもあるようです。中国でも揚げ餃子は食べられているのですね。

今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

0

納豆(*^▽^*)

納豆

豚肉と麩の野菜あえ

小松菜のみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

1年生のお留守番も今日まで。明日からは全員揃いますね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

今週の火曜日から来週月曜日までは、今月の地産地消ウィークだそうです。今日の山形県産の原材料は、納豆、豚肉、油揚げ。

山形県は、大豆の生産も盛んですね。2020年の資料では、山形県の大豆生産量は全国第10位でした。山形県産の大豆を使った製品をもっと食べて、地域の活性化に貢献したいですね❢❢

今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

0

かつおフライタルタルソース

かつおフライタルタルソース

豆まめサラダ

なめこ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

元気いっぱいな1年生が登校してくれてはいますが、やっぱり2、3年生がいないと学校が寂しく感じます。

今日は、カツオのフライでしたね😋🎶カツオは日本では伝統的な食材として古くから親しまれてきた魚だそうですよ。江戸時代に春から夏にかけて人々が好んだものを詠んだ「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」という俳句がありますよね。今頃の季節のカツオは初ガツオと呼ばれてあっさりとした味わいが楽しめるようです。

今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

0