今日の給食

2023年11月の記事一覧

きんぴら肉団子(*´༥`*)🎶


きんぴら肉団子

おかかあえ

豆腐スープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

きんぴら肉団子、ごぼうの味がして美味しいですよね(*´༥`*)

今日の語源は「菠薐草」です。読めますか?ホウレンソウです。

ホウレン草は、江戸時代の初期頃に中国から日本に伝わった野菜で、中国語で「菠薐」(「ポーリン」や「ホリン」のような発音)と言い、これが日本語では「ほうれん」となったようです。「菠薐」は中国語でほうれん草の原産地「ペルシア」のことで、「ほうれん草」は「ペルシアの草」という意味なのだそうです。

0

東根産りんご🍎

豚肉シューマイ

大根のそぼろあん

東根産りんご🍎

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は「明日への一歩プロジェクト」の2日目。高崎小学校生との交流会の日でしたね(*^▽^*)母校に帰って、成長した姿を見せられて良かったですね!!

今日のデザートは東根産りんご🍎でしたね!!

先週の日曜日に東根イオンに買い物に行ったら、「東根市ふじりんごコンテスト」で入賞された方々のりんごが販売されていました。今年は夏場の猛暑の影響で生育が遅れ、例年に比べて色付きがやや悪いということですが、甘さは十分とのことでした。今日のりんごも美味しかったですよね😋

 

0

こめWコッペパン

パンプおさつコロッケ

マカロニサラダ

コンソメスープ

こめWコッペパン🥖  牛乳🥛

 

今日は、11月の献立表をもらった時から気になっていた「こめWコッペパン」の日でした((o(*ºωº*)o))ゎ‹ゎ‹

いつものコッペパンとは食感と味が違いましたね!!東根市の給食では初めて提供されたそうですが、「今日のコッペパンいつもと違いましたよね!美味しかった。」という声が聞こえてきました。

今日のコッペパンは、いつものコッペパンよりも米粉の配合量が多かったそうです。ちなみに、このパンの名前の「W」は、原料の米粉の名前に由来しているみたいですよ🎶

 

0

いりどり🐓

春巻

いりどり

春雨スープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

いよいよ来週は、明日への一歩プロジェクトの実施日ですね(ง๑ •̀_•́)ง合唱の練習にも気合が入っていましたね!!

今日は、ゴボウの語源を調べてみました。古く薬草として中国から伝来したもので、ごぼうに似た「蒡」という名前の草より大きいことから「牛」が冠され「牛蒡」になったと書いてありましたが、定かではないようです。ちなみに、ゴボウはキク科の植物らしいですよ!!

0

塩昆布漬け(๑╹ڡ╹)🎶

焼きぎょうざ

中華風塩昆布漬け

麩汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日の中華風塩昆布漬け美味しかったですね(๑´ڡ`๑)🎶今日は、みなさんの残菜が少なくて嬉しかったです。

ところでみなさん、今日の麩汁をすくった調理器具の名前知ってますか?

正式には「たまじゃくし」と言うのだそうです。今日2年生が家庭科のテストで回答していました。「おたま」ではなかったのですね。勉強になりましたφ(・ω・`)

0

豚汁

ごまかつ納豆

カレーコロッケ

豚汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、生徒会立会演説会と選挙の日でしたね!!旧役員のみなさん、お疲れさまでした。学校生活をより良いものにするために、新しいリーダーを皆で応援していきましょう(^^♪

今日は、豚の語源。

ブタの鳴き声のブーブーからきていると言う説、丸々と太った姿から「太い」が「ぶっとい」になって,「ぶっとい」が,ブタと言う名前に変化していった説、中国から伝わった豚のふとももの燻製(くんせい)由来説などいくつかの説があるようですが、どの説が本当かは、はっきりとしていないようです。

 

 

0

えびシューマイ🦐

えびシューマイ

ビーフン炒め

大根汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

えびシューマイ、エビがぷりっとしていて美味しかったですね😋

今日は、えびの語源。

諸説あるようですが、昔の日本ではぶどうのことを「エビカズラ」と呼んでいたため、ブドウのような色をしたものを「えび色」と呼んでいました。そして、「えび」はその色が葡萄に似ていることから付けられたという説が有力なようです。

0

食パン🍞

豆入りキーマカレー

春雨サラダ

デザート(はちみつレモンゼリー)

食パン🍞  牛乳🥛

 

豆入りキーマカレー、色々な食感が感じられて美味しかったですね( ‘༥‘ )ŧ‹”ŧ‹”🎶

今日は、食パンの語源。

「食パン」は「主食用パン」が簡略化されたとする説と、西洋料理の「もと」となる食べ物のパンという意味である「本食パン」が簡略化されたとする2つの説が有力なようです。

「主食用パン」は、日本にパンが伝わった当時はイースト菌がなかったため、食パンのように大きく膨らむパンは作れず、菓子パンが主流となっていたそうです。その後、イースト菌を使った山型食パンが作られるようになり、菓子パンではなく、米のように主食として食べられるパンということからそう呼ばれるようになったそうです。

0

わさびあえ🎶

照焼ハンバーグ

わさびあえ

すまし汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

給食のわさびあえは、辛味がマイルドで食べやすくて美味しいですよね(๑╹ڡ╹)

今日はわさびの語源を調べてみました。

深山に生え、銭葵(ぜにあおい)の葉に似ていることから山葵(やまあおい)の名が生まれ、のちに和佐比の名前(漢名)がついたという説があります。
心臓形の葵の葉に似て、沢に生えていることで沢葵(さわあおい)と呼ばれ、これが短縮され「サワヒ」となり、転じて「ワサビ」になったという説もあるようですが、語源ははっきりしないようです。

 

0

新米🍚

チキンカツ

すりごまあえ

さつま汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日から新米だったそうです(*^▽^*)🎶

ごはん美味しいですよね(๑´〰`๑)ŧ‹"ŧ‹"

今日は、お米の新米と言って良い時期いつまでなのか気になったので調べてみました。

新米の表示をしていいのは、そのお米が生産・収穫された年の12月31日までと決められているそうです。つまり、秋に収穫し、その年の12月31日までに精米・袋詰めされたお米が新米ということになるのだそうです。

0