ブログ

2023年5月の記事一覧

スプーン🥄

豆入りキーマカレー

じゃがいものスープ

バレンシアオレンジ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日のキーマカレーは、スパイシーな味付けで、豆の食感も加わり、とっても美味しかったですよね(๑´ڡ`๑)

でも…粘度があったので、お箸で食べられないことはなかったのですが…スプーンが欲しかったです( ̄▽ ̄;)

ご飯を食べながら、箸の特訓も出来ました。

0

レモンソーダゼリー(≧▽≦)

豚キムチ丼の具

豆腐スープ

レモンソーダゼリー🍋

ごはん🍚  牛乳🥛

 

 デザートがつく日って、なんとなく嬉しいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))

豚キムチ丼は、校長先生も『豚キムチは、ごはんと相性も良く食べやすい味付けでした。』とおっしゃってましたが、ご飯が進む味つけで美味しかったですよね🎶今日も食べすぎてしまいました💦

ここで、問題発生。今夜の我が家のおかずに、豚キムチ炒めを作ろうと思っていたのですが…許されますかね( ̄▽ ̄;)?

0

黒コッペパン🥖

照焼きチキン

ツナサラダ

ミネストローネ

黒コッペパン  牛乳🥛

 

今日のコッペパン、大きかったですね( ゚Д゚)!!

どれくらいの大きさだったのか気になったので調べてみると、中学生の給食で推奨されているパンの重量は、100gなんだそうです。

ちなみに、小学生の低学年は60g、中学年は75g、高学年は90gらしいので、 みなさん、小学生の頃から比べると倍くらいの大きさのパンを食べている事になるのですね。

成長を感じますね(*^-^*)

0

春巻

春巻

わさびあえ

五目汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、春巻でしたね🎶

春巻を食べながら、何で「春を巻く」なのかなぁ?と不思議に思ったので、調べてみました(*^▽^*)

春巻は、中国料理の点心のひとつ。 かつては、立春のころに新芽を出すものを具にしていたことから、「春巻き」という名前になったと書いてありました。

私は、春雨を具材に使うから春巻と言うのかと思っていたのですが、間違えてました( ̄▽ ̄;)ちなみに、中国では春雨は入れないそうです。

0

いりどり🎶

えびシューマイ

いりどり

麩のみそ汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

「いりどりの食感がよく食べやすい味付けでした」と校長先生もおっしゃってましたが、美味しかったですよね🎶

「炒り鶏(いりどり)」は、鶏肉や野菜などの具材を油で炒め、だし汁や砂糖、しょうゆ、みりん等の調味料で味付けした煮物のことを言うそうです。

福岡の郷土料理として知られている「筑前煮」も同じ料理だそうです。

0