ブログ

2024年5月の記事一覧

コンソメスープ😋

豆腐ハンバーグ

海そうサラダ

コンソメスープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、水曜日。来週の今頃は、3年生は修学旅行に、2年生は職場体験している日ですね🎵今は、事前準備等で忙しいと思いますが、楽しみですね(((o(*゚▽゚*)o)))

今日は、具沢山のコンソメスープをいただきながら、ふと「コンソメ」ってどういう意味が気になったので調べてみました。

コンソメ(consommé)は、もとはフランス語で「 完成した、申し分ない 」という意味の形容詞なのだそうです。肉と香味野菜からとった出汁(ブイヨン)に、野菜、肉、卵白などを加えて煮込んだスープで、澄んだ琥珀色でなくてはならないそうです。コンソメを実際に作るのはとても大変なのですね。。

今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

0

銀鮭🐟

焼魚(銀鮭)🐟

ひじき入り野菜ソテー

はるさめスープ

ごはん🍚  牛乳🥛

 

今日は、鮭でごはんがいっぱい進んでしまいました(´~`)モグモグ

ところで、サケは、マグロやカツオ等の赤身の魚とは違い、焼いても赤い色のままなのはなぜか知ってますか?

サケの身の赤さは、主にアスタキサンチンという色素が素になっています。この色素は、海の植物プランクトンが体内で合成し、それを動物プランクトンが食べ、それを甲殻類が食べ、サケが食べることにより、サケの筋肉中に蓄積されて赤く見えるのだそうです。ちなみに、アスタキサンチンが含まれない餌を食べていると、サケも白っぽい身になるそうですよ。おもしろいですね。

今日もお腹いっぱいです❢❢ごちそうさまでした。

0

コッペパン🥖

ポークチャップ

ごぼうサラダ

デザート(豆乳パンナコッタ)

コッペパン🥖  牛乳🥛

 

今日の給食は、今年度初のパン🥖メニューでしたね(≧▽≦)🎵

久しぶりの大きなコッペパン❢❢1年生のみなさんは、小学生の頃よりパンが大きくなったことに気づきましたか?6年生の時は60gだったのですが、中学生では70gになっていたのです。

ちなみに、小学1年生の時は40gだったので、みなさんの成長がよくわかりますね。

今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

0

照焼チキン😋

照焼チキン

ツナ大根サラダ

じゃがいも汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

照焼チキンっていい匂いですよね(≧▽≦)🎵今日も、食缶のふたを開けた時、とっても幸せな気持ちになりました。

今日は、金曜日ですね。ゴールデンウイーク明けで、気温の変化も激しくて、いつもより身体が疲れている人も多いと思います。

もうすぐ定期テストもありますし、週末はゆくり休んで、お勉強もちょっぴり頑張ってください。

今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

0

ホイコーロー

豆腐野菜ナゲット

ピリ辛ホイコーロー

麩汁

ごはん🍚  牛乳🥛

 

昨日・今日と寒いですね(((>_<)))ブルブル

今朝、ゴールデンウィークに衣替えしてしまった洋服をもう一度出して着ちゃいました。

今日は、ホイコーローでしたね😋思っていたより、ピリ辛でしたが、美味しかったです🎶

ところで、ホイコーローを漢字で書くと「回鍋肉」と書きますが、どういう意味かわかりますか?鍋を回して作る…わけではなく(;^_^A、「回(ホィ)」は中国語で、「帰る、戻る、返す」という意味で、いったん茹でた豚肉を再度鍋に戻して炒めるから「回鍋肉」なのだそうです。

ホイコーローを作るときは、豚肉を茹でてから炒めないとホイコーローとは呼べないのですね。知りませんでした。

今日もお腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

0