夏野菜たっぷりカレー🍛
いかメンチカツ
夏野菜たっぷりカレー
フルーツナタデココ
ごはん🍚 牛乳🥛
毎日暑いですねι(´Д`υ)
二十四節気では、厳しい暑さが峠を越して朝夕に涼しい風が吹き始め、夏の暑さが落ち着きをみせる「処暑(しょしょ)」という時期とされているのですが・・・。
今日は、そんな暑さでももりもり食べられちゃう夏野菜カレー🎵
かぼちゃ、なす、ズッキーニ、トマト ・・・色々な夏野菜がゴロゴロたくさん入ったカレーでしたね。
さて、ここで問題です。今日のカレーに入っていた野菜のなかで、漢字で「西葫芦」と書くものはいったいなんでしょうか?
……答えはズッキーニ!ズッキーニはイタリア語で、「カボチャ」を意味する「zucca(ズッカ)」に「小さい」という意味の接尾辞がついた「zucchina(ズッキーナ)」が名前の由来で、未熟な実を食べる「小さなカボチャ」という意味なのだそうです。
日本名は、「ウリカボチャ」。つるが伸びず、株元から果実がなることから「つるなしカボチャ」とも呼ばれているそうですよ。日本で食べられるようになったのは1980年代と最近らしいですが、身近な野菜になりつつありますよね。
今日もおなかいっぱいです。ごちそうさまでした。