メニュー
ブログ
一覧に戻る

あじフリッター

あじフリッター

三色丼の具

  • すまし汁
  • ごはん🍚  牛乳🥛

 新制生徒会が誕生しましたね!新生徒会のみなさんご就任おめでとうございます。

今後の活躍に期待しています!

 

 今日の給食は、あじフリッター🐟🎵

味の付いた厚めの衣で包まれたアジが美味しかったですね。

 

 フリッターとは、ラテン語で「揚げ物」を味する「frictura」が語源の、ふわふわとした食感が特徴の洋風の天ぷらです。日本の天ぷらとの大きな違いは、天ぷらの衣は小麦粉、水、卵を軽く混ぜるのに対し、フリッターはメレンゲ(泡立てた卵白)を加えて作るため、衣がふわふわになる点です。

 

 ダン先生の母国の北アメリカでは、フリッターはあまり食べていないそうですが、南アメリカではコーンフリッターや、デザートとしてアップルフリッターやバナナフリッターが有名なんだとか。

甘いフリッターも美味しそうですね😋

 

 今日もおなかいっぱいです。ごちそうさまでした。

 

0
広告

653622
ブログ

今日の給食🍴

あじフリッター

三色丼の具

  • すまし汁
  • ごはん🍚  牛乳🥛

 新制生徒会が誕生しましたね!新生徒会のみなさんご就任おめでとうございます。

今後の活躍に期待しています!

 

 今日の給食は、あじフリッター🐟🎵

味の付いた厚めの衣で包まれたアジが美味しかったですね。

 

 フリッターとは、ラテン語で「揚げ物」を味する「frictura」が語源の、ふわふわとした食感が特徴の洋風の天ぷらです。日本の天ぷらとの大きな違いは、天ぷらの衣は小麦粉、水、卵を軽く混ぜるのに対し、フリッターはメレンゲ(泡立てた卵白)を加えて作るため、衣がふわふわになる点です。

 

 ダン先生の母国の北アメリカでは、フリッターはあまり食べていないそうですが、南アメリカではコーンフリッターや、デザートとしてアップルフリッターやバナナフリッターが有名なんだとか。

甘いフリッターも美味しそうですね😋

 

 今日もおなかいっぱいです。ごちそうさまでした。

 

0
図書室より

図書室より📖

 七月に入りました。

期末テストも終わり、楽しい夏休みを待ちながら

梅雨とは思えない気温を毎日戦う今日この頃です。

 

 そんな暑い中ですが、三中図書室では今年も

立派な笹竹を分けていただき、涼やかな七夕イベントを開催しています🌟✨

 

短冊を書いたり、折り紙で飾りを作ってみたり

みなさん思い思いに笹竹を飾り付けてくれています!

今日はその中から、日本語以外で書かれた短冊をご紹介します。

 

①英語

ALTのダン先生が書いてくれました!うん、これはなんとなく意味が分かる気がします。

 

②中国語

こ…れは……がんばれば…なんとなく…分かる…ような……?

生徒のみなさんも「なんだこの漢字は」とか

「全然読めない!」とか頭を悩ませていました。笑

 

③マラヤ―ラム語

 いや、もう分からん分からん。笑

良く書けたなぁ、と感心してしまいました。

 ちなみに、マラヤーラム語はインドの公用語の一種なのだそうです。

生徒さんがグーグル翻訳を駆使し、一生懸命書いていました😄

 

 今年はこんな感じの多国籍な笹飾り。日に日に飾りも増え

見ていてわくわくするような楽しい飾りになってきました。

織姫様と彦星様は何か国語読めるのかな…🌟

 

 イベントは来週金曜日まで続きます!

図書室に来たらぜひ短冊に願い事を書いて飾ってくださいね✨

0
お知らせ

東根市部活動改革

現在、東根市において「部活動改革」が実施されています。

上記バナーをクリックしていただきますと、「東根市部活動改革」サイトに移動できますので、詳細をお知りになりたい方は、市ホームページにてご確認ください。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る