2024年11月の記事一覧
2年生が上級学校を訪問
26日火曜日に、総合学習のキャリア教育の取り組みとして、山形市内の上級学校を訪問しました。
大学や専門学校を訪問して、キャンパスの広大さに触れたり、それぞれの学校での学びを体験したりさせていただきました。
将来に思いを馳せる貴重な時間となりました。
本校の学習にご協力いただいた各上級学校の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
お世話になりました。ありがとうございました。
東部子ども園での保育実習
本校は、隣接した敷地に東郷小学校と東部こども園があり、たくさんの子ども達の歓声が聞こえてくる地域にあります。
この立地の良さを生かし、東部こども園様に協力していただき、3年生の家庭科の保育実習をさせて頂いています。
3年生は、家庭科の時間に、幼児の気持を考えて一緒に活動するプログラムを考えました。
園児と一緒の時間を過ごし、充実した表情で学校に戻ってきました。
3年生の学びに協力していただいた東部こども園の教職員の皆様と、園児たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
チーム「薬らん坊」の皆様からの講話
本日チーム薬らん坊の皆様から来校していただき、3年生に薬物乱用防止教室を実施していただきました。
山形県警察本部・少年サポート担当の方からSNS利用の怖さについて最初に教えていただいた後、様々な薬物の怖さについてていねいに教えていただきました。
中学校を卒業すると活動の範囲もさらに広がります。
3年生にとって貴重な学びの時間となりました。
知・徳・体の「体」を伸ばす土台づくりに
本校では、特色ある取り組みの一つとして、昨年度から体力アップ講座を実施しています。
11月7日にリンク村山のウェルベース村山から講師の先生をお招きして、年間3回ずつ実施してきました。
今回が計6回目の講習となりました。生徒たちは講師の先生にもすっかり親しんでおり、意欲的に活動に取り組みました。
効果的なアップの方法や、体の動かし方、冬場のトレーニング等についてていねいに教えていただきました。
生きる力の大きな柱である「体」について見つめる貴重な時間となっています。
新しい階段アート(しこたん文化祭バージョン)
しこたん文化祭をテーマにした新しい階段アートが、本校を訪れたお客様を迎えてくれています。
見事な作品です。
本校に来校した際には、ぜひご覧ください。
繋がる自信と誇り「しこたん文化祭」③
文化祭の第三部は、合唱の発表会です。
コロナ禍を経て、昨年度は本格的な混声の全校合唱を復活しましたが、今年度は5年ぶりにクラス合唱を行いました。
本校は、学年1クラスですので、コンクールの形式で競うことは行っていません。
しかし、生徒たちは合唱の表現そのものを楽しみ、のびのびとした歌声を響かせてくれました。
それぞれの学年が選んだ合唱曲も学年の個性が出ていました。
そして、すべての学年が「自信と誇り」があふれ出るような感動的な合唱でした。
閉祭イベントでは、全校生の学校への思いをたすきにして、そのたすきを本校の象徴である「スミタン」に繋ぐイベントを行いました。
感動あり、笑顔ありのしこたん文化祭を作り上げることができました。
繋がる「しこたん文化祭」②
文化体験講座の後、体育館に集まり、総合学習で各学年で取り組んできた内容についての個人プレゼンの時間を設定しました。
昨年度までは、演劇の形式をとって各学年の総合学習の成果を発表していたのですが、「個人」の発信力が問われるようになった昨今の状況から、今年度は各学年で一人一人が自分の探究したテーマをプレゼンテーションし、代表として選ばれた生徒が文化祭で全校生徒と保護者の皆さんの前で発表するという形式をとりました。
一年生は、自分の夢からスタートした内容、二年生は、東郷・高崎の学区地域の課題に焦点を当てた内容、三年生は、SDGsの取り組みをベースに社会課題について自分ができることを提案する内容のプレゼンテーションを行いました。学年が上がるごとに内容、プレゼンテーションソフトの使いこなし、プレゼンのスタイルが成長している様子も見られました。
何よりも、各学年それぞれの生徒の発表が引き込まれる内容で、あっという間に感じる発表の時間となりました。いずれも自分ごとから、地域、社会全体への繋がりを強く感じる内容でした。
自分が主体的に調べた内容だからこそ自信をもってのびのびと伝えられる……。そんな姿が存分に見られた時間となりました。
繋がる「しこたん文化祭」①
11月2日土曜日に、たくさんのご家族の皆さまにも来校していただき、しこたん文化祭を実施いたしました。
活動のスタートは、本校の特色ある活動の一つである文化体験講座です。
この活動は、「電子工作」「猪野沢焼」「ドリームキャッチャー」「蜜蝋キャンドル」「押し花」「パステルアート」「石鹸カービング」の7つの講座に、村山地域の講師をお招きし、生徒と共に作品の制作を体験するものです。生徒は、それぞれの希望で講座を選択します。
生徒たちは、自分が選択した活動にいきいきと取り組んでいました。
講師の先生方からも、大変心地よい時間を過ごすことができたと、お褒めの言葉をいただきました。
様々な年齢、職業の講師の先生方と、良い繋がりを持つことができる時間となりました。
講師を引き受けていただいた皆様にこの場をお借りして感謝申し上げます。