三中の四季
6月スタート 生徒の活躍より
今年度も、東根市のさくらんぼマラソン大会に、全校生でボランティアとして給水の活動にあたらせていただきました。地域の良さを改めて見つめる機会となっています。
今週末は、いよいよ地区中総体です。
部活動の地域展開も進み、様々なあり方で生徒は活動に取り組んでいます。
これまでの頑張りを自信に、のびのびと大会に臨んで欲しいです。
健闘を祈っております。
この時期だけの美しい校舎の姿
田んぼに水が入るこの時期だけ、水田の水面に映る校舎を見ることができます。
なぜか、この写真を撮るときは曇りの日が多いのがちょっと残念です。
先週は各学年の行事が続きましたが、今週は落ち着いた日々が続いています。
各学年の行事の振り返りも充実しています。
写真は、全校集会での校長授業の振り返りの発表と、表彰の様子です。
充実した5月が終わり、次の目標に向かって前進する6月が始まります。
修学旅行で自信と誇りを3
修学旅行の最終日は中央区の晴海西中を訪問し交流活動を行いました。
東根市と中央区が友好都市というご縁で、昨年度から交流を続けてきました。
晴海西中に向かう途中銀座で生徒たちが見慣れたバスを見つけてびっくり!
交流前の偶然でした。
学校に到着後はサプライズで歓迎していただきました。
都会の若者と地方の若者が偶然の出会いから始まる[君の名は]のテーマ曲を生徒会長が独唱するスタートから、カーテンが開くと3年生全員の合唱が響く構成にすっかり感動してしまいました。
その後、ゲームを通してのアイスブレイクやそれぞれの地域の紹介、都会と地域で生きることについてのパネルディスカッションと、盛りだくさんの内容があっという間に過ぎていきました。
そして、今後の交流のスタートとして、会長同士が協定書にサインをしました。
その後、いっしょに給食食べたり、学校近くの東京湾を見渡せる公園でいっしょに過ごしたりして交流を終えました。
晴海西中の生徒会を中心とした3年生の皆さんからは、素晴らしい歓迎していただきました。晴海西の皆さんが手作りで丁寧に準備をして、私たちを迎えてくださったことひしひしと伝わる交流でした。
東根三中生は皆さんの主体的に取り組む姿から、たくさんのお土産をいただ来ました。
この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。
この修学旅行は得難い経験の連続でした。今後の3年生の活躍を期待しています。
修学旅行で自信と誇りを2
修学旅行って2日目は、グループ別の研修からスタートしました。
こちらは昨晩の浅草寺での記念写真です。宿が徒歩圏内なので空いてる浅草を楽しみました。(おみくじの結果がかなりバラエティに富んでましたが、良くなければここから良くなると考えましょう)
2日目の研修では3人程度のグループで、将来につながる興味がある企業や官庁を訪れました。
研修の合間にこのグループは明治神宮に参拝しました。
私も三中生の夢の実現を願いました。
15時舞浜に無事全員が戻り、ディズニーランドを楽しんでいます。
天候にも恵まれた行程となっています。
修学旅行で自信と誇りを1
21日から3年生は東京方面への修学旅行を実施しています。
1日目は暁のさくらんぼ東根駅からスタートしました。
新幹線で東京駅に到着すると、たくさんの人の波
満員電車も経験しました。
その後、国会議事堂で政治の今について、鈴木議員から直接学んだり、エジプトの大使館施設で世界の平和について考えを深めたりしました。
午後から夕方にかけて、東京の楽しみも満喫しました。
浅草、スカイツリーでもたくさんの人にびっくりしました。
夕食会場でまとめの会をもち1日目が終了しています。
得難い経験の連続です。